ケージ金網の隙間の大きさに危険性を感じるようになったきっかけ
ティモをお迎えした翌日。
ケージの居心地はどうだろう・・?気に入ってくれたのかなぁ?
寝床・ハウスとして、SBSコーポレーション(チンチラハウス)の円筒巣箱、マルカン チンチラのおへや、カワイ フルハウスの3つを設置しておいたけれど、どこで寝たんだろう・・?
朝早く起きて、そ~っと覗いてみたら、SBSコーポレーションの円筒巣箱で寝てましたよ。にゃん、かわいい!!
お部屋あそびコーナーをつくる
ティモがケージから外へ出て私たちとコミュニケーションがとれるように、「お部屋あそび」コーナーを作ろうと。。
考えたのが、こちら。
リッチェルさんのジョイントサークル(現在のカスタムペットサークルと同等品)の単品を連結して、「お部屋あそび」コーナーを仕切るというプラン。
リッチェル カスタムペットサークルは、単品で幅60cmタイプと90cmタイプが販売されていて、オプションとして連結パーツや台座も売られているので、パーティション使いにも応用できるのではないか?と。。
別売オプションパーツの台座は、本来ペットサークルとしてロの字に囲んで使う際に使うものなので、パーティション使いをしようとしても台座で自立はしてくれません。
そこで、台座代わりにカワイ キューブハウスをお部屋あそびコーナーの内側と外側にウッドねじで固定してみました。
お部屋あそびコーナー初体験
お迎えするために揃えたものの中に、おやつとペレット用の食器はありません。
ペレットはいつも手であげることにしています。
お掃除のタイミングでペレットも手であげようと。。お部屋あそびコーナーの仕切りもセットして、ケージの扉をあけました。
まだ2日目だし、怖がって出てこないかな?と思ったら、ぴょこぴょこ出てきました。。
ぴょこぴょこお部屋あそびコーナーの内側を行ったり来たりして様子を伺っています。
緊急事態発生!!
ティモがリッチェル カスタムペットサークルに興味を示し始めました。
フガフガ、フガフガ。匂いを嗅いでみたり・・・・・。
と、次の瞬間。顔をぐぐっとカスタムペットサークルの縦桟の間に入れて、挟まってしまいました。
先代は大人になってからお家にやってきたので、そんなことをするそぶりもなかったし、予想していなかった事態におろおろ。
と。。すぽっとお尻まですべて通り抜けてお部屋あそびコーナーの向こう側へ通り抜けました。
夫と二人、心臓がドキドキして、もしあのまま首が挟まった状態で身動きが取れなくなっちゃったらどうすればよかったのか。。
あぁ、、よかった。。。無事に抜け出せて本当によかった。。。
お部屋あそびコーナーの向こう側に行ってしまったことなんかより、無事に解決できてよかった。。本当によかった・・(TーT)うぅ。
隙間を狭くするための対策を施しました
この事件があって、すぐにカスタムペットサークルをそのままパーティションとして使用するのをやめました。
カワイ がじがじフェンスやすのこをカスタムペットサークルに重ねて固定して、通り抜けようとしたり顔を突っ込んだりすることができないように対策をとりました。
ケージの金網の隙間も同じことがおこる可能性があります!
ケージとしてキャットケージを代用することの危険と重なる出来事を実際に自分が経験して、お伝えせねばと思ったこの出来事。
今はもうカスタムペットサークルを使っておらず手元にはないので、ホームセンターに行って隙間がどれくらいだったのか測らせていただくことにしました。
すると、隙間は約3.5cm。
カワイ コンフォート60のケージ金網の升目は3cmで内寸は更に狭いとはいえ、それほど変わらない間隔です。
金網が碁盤の目のようになっていなくて縦桟だけになっていると一気に危険が高まるということになります。
当時のティモの体重は約370gでした。
チンチラの体重の平均が450gだとすると、赤ちゃんだから通り抜けてしまったというには体重の差が倍というほど大きいわけではなく、チンチラは想像以上に狭い隙間に入れるのだと痛感しました。
安全な環境を作ってあげることが、チンチラちゃんにとっても飼い主にとっても一番大切なことだと思っています。

LEAVE A REPLY